目指していること

存在

・どうしてもっと早くに、ここに来なかったのか!と、思われるような牧場

・ここは植物園か庭園か?と、思うような牧場

・疲れている人たちやしょんぼりしている人たちを、少しでも元気づけられる牧場

・感じたい人は感じ、考えたい人は考え、楽しみながら活動したい人はそうできる牧場

・馬が好きな方はもちろんそうでない方も、徐々に馬の魅力にのめり込んでいってしまう牧

そのためにスタッフは

・イキイキ&キビキビと笑顔でカッコよく働いているスタッフの姿勢をみて、子供達が憧れ&自分も働きたいと思う牧場

・スタッフたちがホースマンとしての振舞いや考え方や技を研鑽し続けるために、自分らしく日々切磋琢磨している牧場

・気が付くと、主体性のある自立型人材になっていて、そんな仲間ばかりが集まっている牧場

・ここでの仕事経験が、その人の人生において無二の宝物となるような牧場

そして、お客さまたちは

・来牧回数を重ねるごとに、表情が豊かになり声に張りが出て、心が喜ぶような体験が味わえる牧場

・その人らしいスピードややり方で、苦手の克服や新たなチャレンジにトライして、自己発見と自己成長できる牧場

・ほっとしゆったりできて、大切なひとときが過ごせる牧場

また、馬たちは

・心身が健全で、人を信頼し、好意的尊重(ポジティブリスペクト)を寄せている牧場

・ホースではなく、ホース‣マンのいる牧場

・馬と人のつながりや絆が、目に見て感じ取れる牧場

そして、道具や機械は

・例え古くても愛情を注がれ大切にされていることが伝わってくる、そんな道具や機械たちが活躍している牧場

・寿命いっぱいに頑張った道具たちに、最後は心から感謝してお別れする牧場

そして、森は

・森の樹々たちは健全で生物多様性あふれる豊かな森となり、人々の心に癒しを与える牧場